イオンカードとは?
イオンカードはポイント還元率0.5%と標準的なスペックのカードです。
年会費無料です。
イオンで使うと、威力を発揮します。
イオンでのイオンカードの特典
イオンの直営店では、ポイント還元率が1%になります。
WAON POINTがたまり、1ポイントから使えるので、使い勝手が良いです。
さらに、毎月20日、30日は5%オフになります。
また、イオンシネマで映画をみると、いつでも300円引きになります。
よくイオンに行かれるかたは、イオンカードを作っておいたほうが良いと思います。
イオンの株主優待カード
イオンの株を購入すると、株主優待カードがもらえます。
株主優待カードは、株の保有数に応じて、イオン直営店で3~7%の現金キャッシュバックが受けられます。
キャッシュバック | 株数 |
3% | 100株以上 |
4% | 500株以上 |
5% | 1,000株以上 |
7% | 3,000株以上 |
イオンカードと株主優待は併用できます。
イオンカードの1%とポイントと、株主優待カードの3~7%の現金キャッシュバックで、
併せて4~8%の還元率となり、イオンで一番お得にお買い物をする方法になります。
2022年8月18日現在、1株2,800円ほどです。
100株28万円で3%のキャッシュバックを受けることができます。
株は下落リスクがありますが、頻繁にお買い物に行かれる方は、検討する価値があると思います。
ちなみに、私は株価が下落したときに100株購入し、4万円の含み益が出ててしまいました(笑)
毎年配当金もあり、前回は3,600円もらえました。
おすすめの証券口座
証券口座をお持ちの方は、どこで株を買っても株主優待を受け取れます。
まだ証券口座をお持ちでない方は、SBI証券がおすすめです。
手数料が無料(アクティブプランの場合、1日100万まで)で、取り扱い銘柄が一番多いためです。
まとめ
イオンをよく利用される方は、イオンカード+株主優待で4~8%の還元を受けて、オトクに買い物をしましょう。
コメント